239件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山口県議会 2022-11-01 12月05日-02号

この自動運転システムを利用するには、GPSやカメラ、センサー等を駆使し、区画線等路面標示車間距離、歩行者等の様々な道路上の情報システムに取り込む必要があります。 このうち、道路管理者が設置している路面標示については、利用者の安全な通行を確保するため、日々のパトロール等により、区画線等摩耗状況を把握した上で、緊急性重要性の高い箇所から順次更新しているところです。 

長野県議会 2022-10-05 令和 4年 9月定例会総務企画警察委員会−10月05日-01号

そのほかに、通報により認知して捜査した結果、車間距離保持違反等反則告知をした事案が7件、安全運転義務違反等道路交通違反として検察庁へ事件送致した事案は3件となっております。また、法改正以降のあおり運転に関する通報件数は、本年8月末までで4,707件に上っている状況であります。

群馬県議会 2022-10-03 令和 4年第3回定例会文教警察常任委員会(警察本部関係)−10月03日-01号

◎荒船 交通部長   あおり運転については、令和2年6月30日施行改正道路交通法により妨害運転として整備後、高速道路サービスエリアでの啓発用ポスターの掲出、四季の交通安全運動期間中における啓発用チラシ配布等により、法改正の周知に努めるとともに、特に危険性の高い高速道路を中心に、車間距離保持違反取締り等を推進している。  

千葉県議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日目) 本文

最後に、あおり運転取締り状況対策に関する御質問ですが、県警では、交通に危険を生じさせる悪質危険な運転未然に防止するため、車間距離保持違反など、あおり運転の対象となる違反行為取締りを推進しており、令和2年中は3,828件、令和3年中は3,234件、令和4年は4月末現在で967件を検挙しております。

香川県議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日) 本文

ドライバーの皆様に関しましても、黄信号での停止を怠り、急加速して信号無視につながることや、スピードの出し過ぎ、また、雨天時の速度超過や急発進、車間距離を近づける、いわゆるあおり運転などの悪質な運転もあるとお聞きいたしております。  そのような中で、県警察本部といたしましては、多くの地点で交通安全啓発、あるいは取締り強化を行っているところであります。

佐賀県議会 2022-03-09 令和4年文教厚生常任委員会 本文 開催日:2022年03月09日

事故になりやすいのはなぜかといえば、警察でも御承知いただいております、県でも御承知いただいておるかと思いますが、精神的にいらいらされる、それで交通的に混雑していて、前との車間距離を詰めて、思わず交通事故に遭ってしまうという現象が多いとお伺いしているところでございますので、できるだけそうならないように、常日頃からお話をさせていただいておりますけれども、県警のほうにもお話ししていただいて、混雑するところはなるべく

富山県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会 一般質問

このため、県警察では、一方においては、事故多発箇所道路管理者情報提供し、路面凍結が予想される路線における凍結防止剤の散布に向けた連携を図っているところでございますが、これら物理的な対策に加えて、雪道交通事故防止について、事前の情報収集ゆとりを持った行動、速度抑制車間距離保持、早めのブレーキ操作等を、セーフティードライバーズ情報交通安全教室により啓発するなど、雪道における運転についての

福島県議会 2021-09-30 09月30日-一般質問及び質疑(一般)-05号

また、妨害運転につながる車間距離保持等につきましても取締りを強化した結果、本年のあおり運転関係通報件数は昨年比で約2割以上も減少するなど、あおり運転抑止に着実な効果が現れていると認識しております。 これらに加え、関係団体でのポスター掲示免許更新時の講習を利用した広報啓発活動も行い、あおり運転抑止に努めてまいります。 ○議長(太田光秋君) これをもって、渡邊哲也君の質問を終わります。 

滋賀県議会 2021-09-17 令和 3年 9月定例会議(第11号〜第17号)−09月17日-02号

あれから1年、全国でちょうど100件の摘発が報告されましたが、急ブレーキ、危険な車線変更車間距離の極端な詰めだけでなく、暴力行為や、追いかけられたバイクの少年が命を落とした事例も含まれています。  あおり運転は人の平穏で安全な暮らしを脅かすものです。誰もが被害者となり得ます。滋賀県において、あおり運転実態がどうなっているのかが懸念されるところです。  

神奈川県議会 2021-09-13 09月13日-03号

また、妨害運転に直結する車間距離保持違反などの取締りを強化するとともに、県警察ホームページなどを活用して、妨害運転悪質性危険性についての広報啓発に取り組んでおります。  今後も、妨害運転の芽を摘むため、危険性の高い違反取締りを継続推進するほか、妨害運転抑止妨害運転を受けた場合の立証に有効であるドライブレコーダーの普及促進広報啓発活動を推進してまいります。  以上でございます。  

香川県議会 2021-09-01 令和3年[9月定例会]総務委員会[総務部、危機管理総局、人事委員会、公安委員会] 本文

その後、平成24年からは、黄色信号の遵守はもちろん、制限速度内での走行、十分な車間距離確保など、黄色信号無視要因となる様々な交通ルールを総合的に実践していただく「セーフティリーダー車運動」を実施し、運転モラル向上のための発展的な取組として本運動を推進しているところです。  

宮城県議会 2021-06-01 06月24日-04号

お尋ねのあおり運転の一一〇番通報件数については統計がありませんが、あおり運転につながりかねない車間距離保持違反件数は、本年五月末現在で七十六件と前年同期より減少していることなどからも法改正後の取組による抑止効果が認められるものと考えております。 県警察といたしましては、引き続き取締り広報啓発等の諸対策を推進し妨害運転抑止に取り組んでまいります。 

長野県議会 2021-03-09 令和 3年 2月定例会総務企画警察委員会-03月09日-01号

そのほか、捜査した結果、妨害運転の立件には至りませんでしたが、車間距離保持等反則告知をした事案は5件ございます。なお、あおり運転に関する通報件数は、法施行後に集計を取り始めておりますが、昨年12月末時点で1,292件になります。 ◆萩原清 委員 その1,292件の通報によって、警察が、これはおかしいと、犯罪行為だと認定した件数は、非常に少ないんですけれども、その根拠はどうなっているんですか。

新潟県議会 2021-03-03 03月03日-一般質問-04号

自動車CO2排出量削減運動についてでありますが、議員御指摘のとおり、自動車からのCO2削減は重要であることから、県では、県民生活事業活動におけるエコドライブ運動を展開し、アイドリングストップや、車間距離ゆとりを持った、加速・減速の少ない運転など、燃費がよく、ガソリンなど燃料消費の少ない、環境に優しい運転を促進しています。